運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-02 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

また、去る五月十五日に発出をしました通知においては、感染拡大防止十分配慮をしながら学校における指導を充実させるために分散登校実施し段階的に教育活動を再開することや、学校再開後には時間割編成工夫長期休業期間短縮、土曜日の活用等による学校における教育活動を充実すること、学習の定着が不十分な児童生徒に対して補習を行うことなどをお示しをいたしているところでございます。  

丸山洋司

2020-05-21 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

また、児童生徒学習機会の確保につきましては、まずは最終学年などを優先した登校日の設定や分散登校実施といった工夫をしていただきつつ、学校再開後は、時間割編成工夫長期休業期間短縮、土曜日の活用などにより、学校における指導を充実していただくことが重要であるというふうに考えております。

丸山洋司

2020-05-21 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

このため、臨時休業中の学校による家庭での学習支援を可能な限り行うよう依頼するとともに、感染症対策を徹底した上で、分散登校実施し、段階的に教育活動を再開することや、学校再開後には、時間割編成工夫長期休業期間短縮、土曜日の活用等により学校における教育活動を充実すること等を依頼をしているところです。  

萩生田光一

2020-05-18 第201回国会 参議院 決算委員会 第5号

このため、五月一日に、進路の指導配慮が必要な最終学年等を優先し、分散登校日等を設定して段階的に学校再開を行うことや、時間割編成工夫長期休業期間短縮、土曜日の活用等の様々な手段活用し、最大限今年度の学校における教育活動を充実させていただきたいこと等を通知をしたところです。  

萩生田光一

2020-05-12 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

文部科学省としましては、これまで、地域感染状況等を踏まえつつ、分散登校の積極的な活用などを通じて段階的学校再開を促進していくということ、また、学校再開後に時間割編成工夫学校行事精選長期休業短縮、土曜日の活用などにより授業時数を確保することなどについて、自治体等について随時通知しているところでございます。  

矢野和彦

2020-04-30 第201回国会 参議院 予算委員会 第18号

また、学校再開後においては、例えば時間割編成工夫学校行事精選長期休業短縮、土曜日授業実施などの様々な手段活用し、可能な限り補充のための授業補習実施したり、家庭学習を適切に課したりして学習遅れを補っていただきたいと考えており、そのような考え方の方針を四月十日付けで既に各自治体に御連絡をさせていただきました。  

萩生田光一

2016-04-26 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

今後、この通知に基づきまして各学校において適切に対応していただく必要から、例えば長期休業日や土曜日などへの授業日の振替や弾力的な時間割編成を行うことなどによりまして授業時数を確保していただくこと、その中で子供たちへの適切な指導が図られるよう努めていただくことが重要と考えております。  

小松親次郎

1988-05-19 第112回国会 参議院 文教委員会 第11号

しかしながら、日常活動についてそういった系統的、組織的な研修を行うわけでございますので、その負担の量が多くていいということではございませんから、例えば週の時間割編成等におきましても、あるいは校務分掌等におきましても、それぞれある程度の配慮も必要でございますし、また研修内容精選を図るということも必要でございましょうし、これから本格実施に当たりまして、試行段階の結果を踏まえた初任者に対する負担の過重をどの

加戸守行

1988-05-19 第112回国会 参議院 文教委員会 第11号

なお、児童生徒並びに父兄への影響の問題でございますけれども、これは例えば学年初めの負担を避けるとか、あるいは長期休業期間中を活用するとか、あるいは校外研修が予定される曜日につきましては授業担当時間を組まないような時間割編成工夫するとか、児童生徒への影響を極力少なくする努力も必要でございますが、同時に初任者校外研修を受ける場合の指導教員その他の教員による代替授業等の問題につきましては、当然ながら担当

加戸守行

1961-10-05 第39回国会 参議院 文教委員会 第2号

第二点は、各教委学校管理規則において、具体的な授業時間割編成、年間授業計画の立案、変更は、通例どういう建前をとっておるか、今この建前をくずす理由は何か。  第三点、教委が今まで法律に基づく学校側権限と責任にまかせていた学校主体的教育活動内容にまで、命令をもって変更させる権限があると新しく解釈を立てた理由並びにその根拠。  

加瀬完

  • 1